静岡大学と茨城大学、埼玉大学、富山大学、信州大学(以下、5大学という)理学部の学生交流と教育内容の充実を図ることを目的として、平成21年3月に「5大学との間における単位互換に関する協定書」を締結しました。それぞれの大学の特色ある授業を単位互換授業として開講し、学生の多様な学習意欲に応えることを目的としています。
受講要件
5大学の理学部に在籍する学部学生。(※所属する大学の許可が必要)
実習、実験に関する科目については、「学生教育研究災害傷害保険」に加入していることが条件。
受講料
受講料は無料。(※ただし、科目によっては別途実習費が必要になる場合あり。)
履修手続

受講したい科目がある場合は、授業を担当する先生に受講可能かどうかメールにて問い合わせをします。(授業担当者のメールアドレスはシラバスに記載されています。)
※履修可能科目、認定可能単位数の上限は、所属大学によって異なります。各自の所属大学で開催されるガイダンスや担当窓口で確認してください。
※シラバスについては、開講科目一覧(ページ下部)を参照してください。
受講可能か確認がとれましたら、履修願書に必要事項を記入のうえ、期日までに所属大学の理学部担当窓口へ提出してください。
所属大学を通じて手続きを行います。
受講生は、決められた期日までに所属大学の担当窓口に関係書類を提出してください。
受講生には、受講開始までに詳細等の連絡があります。
試験の実施
※詳細は所属大学の担当窓口へお問い合わせください。
問い合わせ
※詳細は所属大学の担当窓口へお問い合わせください。
大学名 | 担当窓口名 | 電話番号 |
---|---|---|
茨城大学理学部 | 茨城大学理学部学務第一係 | 029-228-8335 |
埼玉大学理学部 | 埼玉大学理学部学務係 | 048-858-3345 |
富山大学理学部 | 富山大学理学部総務課(教務担当) | 076-445-6546 |
信州大学理学部 | 信州大学理学部学生支援グループ | 0263-37-3320 |
静岡大学理学部 | 静岡大学理学部学務係 | 054-238-4717 |
開講科目一覧
茨城大学
対象学年 | 科目名 | 詳細PDF |
---|---|---|
3年 | 地質環境科学実習 | → シラバス(PDF) |
埼玉大学
対象学年 | 科目名 | 詳細PDF |
---|---|---|
3年 | 臨海実習 | → シラバス(PDF) |
富山大学
対象学年 | 科目名 | 詳細PDF |
---|---|---|
2年 | 野外実習I | → シラバス(PDF) |
信州大学
対象学年 | 科目名 | 詳細PDF |
---|---|---|
2年生以上 | 臨湖実習(a) | → シラバス(PDF) |
2年生以上 | 臨湖実習(b) | →シラバス(PDF) |
2年生以上 | 臨湖実習(c) | →シラバス(PDF) |
静岡大学
対象学年 | 科目名 | 詳細PDF |
---|---|---|
2年生以上 | 放射線管理実習 | → シラバス(PDF) |
3年 | 生物科学野外実習 | → シラバス(PDF) |
その他お知らせ
静岡大学理学部生は次をクリックして下さい。5大学理学部連携の単位互換制度に関する詳細が表示されます。
埼玉大学、茨城大学、信州大学、富山大学の4大学理学部の方は次をクリックしてください。「生物科学野外実習Ⅰ」に関する連絡事項が表示されます。