[主な担当授業科目] |
<学部担当授業> |
論文演習(理)、化学実験(共)、分析化学実験(理) |
<大学院担当授業> |
|
|
[専 門 分 野] |
錯体化学(Coordination Chemistry)、有機金属化学(Organometallic Chemistry)、有機化学(Organic Chemistry)
|
[主な研究業績等] |
1. |
Gold-Catalyzed Intermolecular Hydroamination of Allenes: First Example of the Use of an Aliphatic Amine in Hydroamination, 共著, Synlett, 2007
|
2. |
Gold-catalyzed intramolecular hydroamination of allenes: a case of chirality transfer, 共著, Tetrahedron Lett., 2006.
|
3. |
Gold-Catalyzed Intermolecular Hydroamination of Allenes with Aromatic Amines and Resulting Chirality Transfer, 共著, Angew. Chem. Int. Ed. 2006. |
4. |
Convergent synthesis of the F-K ring segment of brevetoxin B, 共著, Tetrahedron Lett. 2003. |
|
[職 歴] |
日本学術振興会特別研究員2007.4-2008.3 |
[受 賞 歴] |
|
[所 属 学 会] |
日本化学会、錯体化学会、有機合成化学協会 |
[公 的 活 動] |
|
[主な研究内容] |
[主な研究内容] 金属錯体は金属イオンの種類や酸化数、有機配位子などによって多彩な性質を発現する。特殊な性質や構造を有する金属錯体の合成とそれらの触媒活性について研究を行っている。
|
|